3.11を忘れない/Remembering 3.11

Blog

2011ねん3がつ11にち 金曜日きんようび午後ごご246ぷん日本にほんおおきい地震じしんがありました。

いつもと違いました/It was different from usual.

日本にほんではよく地震じしんがあります。ですから、日本人にほんじんは、地震じしんれています。あまりおどろききません。
でも、3がつ11にちはいつもとちがいました。

毎週まいしゅう 金曜日きんようび息子むすこはそろばんをならっていました。
学校がっこうからかえってきて、おやつをべて、宿題しゅくだいをしました。そして、そろばんに準備じゅんびをしていました。

そのときでした。おおきい地震じしんがありました。わたし息子むすこはテーブルのしたはいってすこちました。からだまもりました。なが時間じかん よこにゆれました。息子むすこは「気持きもちがわるい。」といました。

それから、くるまでそろばんにきました。赤信号あかしんごうまったとき、またおおきい地震じしんがありました。
みちうみなみのようにゆれました。とてもこわかったです。

そろばんからかえってきて、テレビをつけました。津波つなみきていました。しんじられませんでした。
映画えいがのようでした。大変たいへんなことがこったとおもいました。

東京とうきょう大変たいへんでした。電車でんしゃまりました。みんな仕事しごとわりましたが、いえかえることができませんでした。
ですから、何時間なんじかんあるいていえかえりました。パニックでした。

おんなひとは、いつも仕事しごとくときハイヒールをいていました。でもいまは、スニーカーのようなあるきやすいくついているひとおおいです。

それから1週間しゅうかんぐらい電気でんきみずがとまりました。1ばん こまったことは、ガソリンがえなかったことでした。

まだ終わっていません/It’s not over yet

地震じしんから14ねん ぎました。でも、まだ大変たいへんひとがたくさんいます。
仕事しごといえ家族かぞくなどの問題もんだいです。

わたしたちは、明日あしたかならるとおもっています。でも、100% かならずじゃありません。
なにきるかわかりません。ですから、時間じかん大切たいせつにしたいとおもいます。

ながぶんきました。
最後さいごまでんでくれてありがとう。

Remembering 3.11

On Friday, March 11, 2011 at 2:46 PM there was a big earthquake in Japan.

It was different from usual.

There are often earthquakes in Japan.Therefore, Japanese people are accustomed to earthquakes.
They are not too surprised.But March 11 was different.

Every Friday, my son learned the abacus. 
He came home from school, had a snack, and did his homework.Then we were getting ready to go to the abacus.

That was when there was a big earthquake. My son and I got under the table and waited for a while.We protected our bodies. It swayed sideways for a long time.My son said, “I don’t feel good.”

Then I drove to abacus. When we stopped at a red light, there was another big earthquake.
The road shook like waves in the ocean.It was very scary.

When we came back from abacus, I turned on the TV.There was a tsunami.I couldn’t believe it.
It was like a movie.I thought that something terrible had happened.

Tokyo was also in trouble.Trains stopped.Everyone finished work but could not go home.
So people walked home for hours.It was panic.

Women always wore high heels to work.But now, most of them wear comfortable shoes like sneakers.

Then the electricity and water were cut off for about a week, and the biggest problem was that I could not buy gasoline.

It’s not over yet

It has been 14 years since the earthquake.It has passed.But there are still many people who are having a hard time.These are problems with work, home, family, etc.

We believe that tomorrow will come.But it is not 100% certain.
We  never know what will happen.Therefore, I would like to value my time.

I wrote a long sentences.
Thank you for reading to the end.